髙橋ピョン太の日記

pyonta.tv

*

【メモ】Kindle Fire HDにDropbox

   

Kindle Fire HDは、Androidベースの端末です。
ですが、Kindle仕様になっているため、Google Playにアクセスすることができません。
というわけでKindle Fire HDは、すべてのAndroidアプリが動くわけではありません。
Amazonが用意したKindleストアから見られるアプリのみ使用可能です。

そのうち英語版Kindle Fire HDのように、
Root化してGoogle Playを入れる方法も時期に出てくるでしょう。
まぁKindleはKindleで便利なので、
Root化するかどうかは、お好みですよね。

Kindleストアにも、結構いろいろとそろってるので、
たぶん最初は不自由なく楽しめると思います。

しかし、Dropboxがないのはいただけないなぁと思っていたら、
Dropboxさんは偉い!! なんとAndroid版のDropboxを、
自社のWebで公開しているじゃーありませんか。
いわゆる野良アプリで公開ですよ。

というわけで、ここからは自分用メモ(忘れないように)。
まずはKindle Fire HDで野良アプリを動かせるよう設定変更です。

Kindle Fire HDの「設定」を立ち上げます。

そして、「端末」を選択します。

「端末」内の「アプリケーションのインストールを許可」をオンにします。
これが野良アプリインストールの許可スイッチです。

さぁこれで準備はOK!!
続けて、Kindle Fire HDからDropboxのサイトにアクセスします。

URL https://www.dropbox.com/android

Kindleのアプリにすでに入っている『Silk』というブラウザで、
上記URLにアクセスしアプリをダウンロードするだけです。

するとどうでしょう。
しっかりとアプリ内に登録されるじゃないですか。

これ、使用すると、
ちゃんとKindleのスライダーにも出てきます。

あ、なんでKindle Fire HDにDropboxが必要なのかって?
そこポイントですよね。
実はですね、Kindle Fire HDって、結構、音もいいんですよ。
端末でそのままYouTubeにアクセスして動画を見たりもできるんですが、
どうせならDropbox内の音楽データや動画データを再生したいな、と。

こんなふうにDropboxでデータにアクセスします。
ここで、ファイルをタップすると……。

MP3データ等は端末にダウンロードされちゃいますが、
mpeg4のデータなら、ストリーミング再生をしてくれます。
これがちょっと個人的に便利だなぁと。
一度Dropbox上に動画ファイルをアップロードしちゃえば、
Kindle Fire HDからストリーミング再生できちゃうなんて、
ちょっとおいしくないてですか?

というわけで、これはメモです。
野良アプリを使用する場合は、
あくまでもご自身の責任で行いましょうね。

 - ガジェット ,

  関連記事

灰皿

タバコは吸わないけど、灰皿を買いました。ゲームコーナー「シャルル」の灰皿です。

にゃらんのVRゴーグルがほしくて買ってしまった……

ひさしぶりに更新してみました。 あの『じゃらん』にVRにゃらんスコープが付いているんだって!! それを店頭で見て、即、購入です。

誕生日にKindle Fire HDがやってきた!!

予約をしていたKindle Fire HDが、なんと12月18日に届きました。 予定では12月22日~24日あたりに来るということだったんだけど、ちょっと予定が …

ダイソーBluetoothイヤフォン

ダイソーのBluetoothイヤフォン、500円なり。 充電ケーブルも付いているので、実質400円って言っても過言ではない気がする。 音質は普通です。オンライン …

グーグル、いよいよChromebookを国内で発売

グーグル、いよいよChromebookを国内で発売というニュースを発見!!

スーパーでおなじみの

呼び込み君ミニがきたー! かなり前に予約した商品なので、忘れてました。 ちなみに下の写真は、最近、ライフにきた本物。本物?

ほしい。買いたい。

ついに発表!!

パソコンデスク

本体とモニタが大きかった時代のパソコンデスク。ほしかったなぁ。

ダイソーの電子メモパッド

ダイソーで電子メモパッドを買ってきた。550円なり。電子ペーパーですね。 画像は保存もできなければアンドゥもできない。しかもスタンドアローン。ま、紙の無駄遣いを …

miスマートバンドの文字盤カスタマイズ

Xiaomi miスマートバンドの文字盤は自分の好きな写真や絵でカスタマイズできるのですが、意外と知られていないようなので、やり方をメモしておきます。 まずは、 …