桜と東京スカイツリーと永井荷風
永井荷風の『放水路』という小説(紀行?)に、
深川の高橋(たかばし)から行徳へ船で遊びに行くというくだりがある。
高橋から小名木川を通り、そして荒川放水路へと出る、
たわいもない話だけど……。
この写真は、
小名木川に直行するように流れる大横川から望む東京スカイツリー。
もし荷風が今の時代に船遊びをしたとしたら、
きっとこの光景を目にして、そして小説に書いたに違いない。
まぁ近代的な風景を、褒めるよりも嘆いていたかもしれないけれど。
小名木川周辺の桜の並木だったら、褒めてはくれるかな。
奇しくも高橋も、
車で都心に出るときや、その帰り道は、
いつも小名木川脇の裏道を通り帰る。
じつは、あの震災のときも、茅場町から森下、
そして深川の高橋、そこから小名木川脇を歩いて帰り、
荒川手前で、荷風とは逆に上流へと向かい、
家に帰ったのだ。
そんな高橋は、あまり人には言ったことはないけれど、
じつは荷風のような生き方に憧れる。
たまたま偶然、
昔から『放水路』の小説と同じ道をたどっていた高橋は、
あとからそれを知り、
ますます荷風に惹かれるようになったのだ。
この写真、この風景を撮るときも、
もちろん荷風を思いながら撮り、そして小名木川を眺めては、
いつも荷風のことを思いながら帰るのだ……。
誰にもいったことはないけれど、
これもおそらく高橋のアルゴリズムに違いない。
関連記事
-
-
鹿骨(ししぼね)の話
うちの近所に「鹿骨」と書いて「ししぼね」と読む地名がある。 そこを通るのが「鹿骨街道」。 よく見たら街道の案内板の「骨」が骨折しとる。 そして「骨(ぼね)」のロ …
-
-
看板につられて
こんな看板を見つけました。 「つけ蕎麦 そば吉」かぁ。つけ蕎麦ってなんだろうね? いやいや、そこじゃなくて、ここ! 「ここから88歩」ってとこですよ。 ん、まじ …
-
-
エビちゃんLOVE
あの赤いのなんだ? ん、エビ? そーっと、そーっと…… せーのー、パクリッ とったどー! けど、かたいなぁ~ うぉ、いてて、いててー! いててー、わかった、ごめ …
-
-
レモンライス
謎のご飯を買った。一口めは、たしかにほのかにレモンの香りがする。でも、思ってたほどレモンっぽくはない。ま、比較的普通に食べられてホッとした。 謎めいた物を見かけ …
-
-
神のパン、降臨?
実は、神田岩本町アンパンというパンでした。 粒あんと生クリームがギッシリのヘビーなアンパンです。 デイリーヤマザキ 神田岩本町店
-
-
ミルキー
ミルキーは飲み物です!まんま、ミルキーの味でした。
-
-
アタリました
やったー!ついに3枚目のストライク(アタリ)が出たよー。これでようやくチョコバットAのノートがもらえるんだなぁ。 高橋の日本シリーズは終わりました。
-
-
M-1チャンピオン
㊗️錦鯉
-
-
懐かしのCGI
こんなん、出てきたんです!! URLはこちらです↓http://pyonta.tv/poor/
-
-
ちょっとコピー
ピョン太のいぬまにコピーをいたずらー ぎゃーす、はさまったー カラーコピーしたのに、モノクロだよちと恐い?
- PREV
- カントリーマアムの謎
- NEXT
- 手児奈霊神堂