トミーのポケットメイト

子供の頃は、こんなゲームで遊んでいた。まだ電子機器が今ほど手軽に手に入ったり、技術が発展する前の話だけど。
それでもゲームセンターには、アナログだけど、こういうゲームでピンボールゲームタイプの筐体があったよね。ゲームセンターやデパートの屋上でよくそれで遊んでいたので、トミーのポケットメイトシリーズでこれが出た日には、もう尻尾を振って、喜んで買いました(尻尾はないけど)。
もう、こんなんで野球をやっている気持ちにもなったし、何よりも真剣に遊んだ記憶がある。そして、旅行や遠足・修学旅行にも持って行く。だって、携帯できるゲームって、こんなもんしかなかったし。人生ゲームやモノポリー、バンカースを持って歩くにはいかないもんね。それでなくても、ゲーム用のお金やコマがなくなるんだから。
いやー、そう考えると、今のNintendo Switchやスマホのゲームの世界ってすごいよね。もう、なんだってできるよなぁ。
でも思うのは、スマホやゲーム機で遊べば遊ぶほど、なんかポケットメイトとかがどんどん愛おしくなって、こうして手に入れてしまう自分がいるんですな。
そして、今思うのは、これを昔みたいに本気で遊べる気持ちが自分にほしいなーってことなんだけどね。それが、難しいんですよね……。
関連記事
-
-
鹿骨(ししぼね)の話
うちの近所に「鹿骨」と書いて「ししぼね」と読む地名がある。 そこを通るのが「鹿骨街道」。 よく見たら街道の案内板の「骨」が骨折しとる。 そして「骨(ぼね)」のロ …
-
-
谷中七福神
上野の森、寛永寺子院。 護国院大黒天
-
-
火星の一年
昨日の金星に続けて、火星についても調べました。※この話は『金星の一年』のつづきです 火星人と地球人の仕事の相性はよさそうです。もっとも高橋の知り合いに火星人はい …
-
-
ホームパイ×マルコメ
マルコメみそ味のホームパイのみみ。最近のホームパイのコラボは予測不能だなぁ。といいつつ、買ってしまう。 これ、意外といけます。美味しいです。塩分0.301gと低 …
-
-
トラッキングウオッチ的なもの
今度の担当医の方に、血液検査の結果からキミは寝付きが悪いか、睡眠が浅いでしょ。って指摘された。図星。 寝てる時の脈拍が高いかも知れんのでこういの付けなさいとAp …
-
-
江戸川河川敷の神秘と憂愁
子供の頃、ジョルジュ・デ・キリコの「通りの神秘と憂愁」の絵を見て、この女の子が脳裏に焼き付いて離れなかった。 けど、そんなことはすっかり忘れてたんだけど、江戸川 …
-
-
豆乳?
今朝の豆乳は、コレ! お菓子のラムネのような味でした。悪くはない(当社比)。 塩分0.076gだソーダ。
-
-
リハビリ
今日は自力のリハビリ。脈拍と心拍数と酸素濃度のリアルモニタリングができる機械をもって。尿道カテーテルも取れてこっちも自力ウンコ。アイデンティティを取り戻した感じ …
-
-
ザクかばん
電車の網棚に載せた自分カバンのすれた部分が、ザクみたいだった。次のカバンも買ってあるけと、しばらくこれでもいいかも。
-
-
大あくび
熟睡のパンダを発見!! 正面に向かい、観察をしていたら、大あくびで、起きてきました。大人のパンダは、なかなかの迫力です。(臥龍パンダ保護研究センター)
- PREV
- あんこ玉
- NEXT
- 味の想像がつかない……